コーヌスクローネ義歯

コーヌスクローネ義歯とは

ドイツで開発された、コーヌスクローネは金属の金具が見えず、見た目に美しい入れ歯として1980年代より日本でも広まってきました。
現在、材料や手法も新しくなり、更なる進化を遂げています。
コーヌスクローネとは、円錐形という意味で、歯に被せる内冠と、入れ歯の本体の外冠を二重に被せることで構成されています。
主に歯が弱ってきて連鎖的に歯を失わないための治療です。
残っている歯に強固に固定されるので、自分の歯と同じ感覚で使用でき、すべての歯をがっちり固定して補強するための、義歯としてはより良いの延命治療と言えます。
※ 特に、歯周病でグラグラした歯や本数が減ってきている方に、歯を守り、延命治療するための義歯です。

残っている歯に金属のバネを掛ける入れ歯とは違い、土台となる歯に茶筒のふたの原理のようにぴったりと冠をはめ込み固定します。金属のバネ不使用ですので、残っている歯や、根っこの部分の負担を軽減させます。
入れ歯のように「床(ピンク色のはぐきに合わせる部分)」がなく、着け心地が良く違和感が少なくなります。一般的な入れ歯よりもしっかりとした噛みごたえがあります。
また、食事中に食べ物が詰まってしまうことや離し難いということが少なくりなります。

このようなお悩みは、すべてコーヌスクローネで解決できます。

・入れ歯は噛めないものだと思って諦めている
・入れ歯だと他の人に知られたくない
・もう作り替えにはしたくない。次で最後の入れ歯にしたい
・入れ歯は何とか使っているが、もっと快適なものにしたい

歯科技工士と綿密に連携しているから出来る入れ歯治療

現在、コンビニの数より多いと言われている歯科医院ですが、コーヌスクローネは技術を要する治療のため、扱う歯科医院はごくわずかです。
コーヌスクローネは、残っている歯に被せた金属の土台の形状と、外冠の形状が重要なポイントとなり、歯科医師と歯科技工士のそれぞれの技量と連携が問われる治療です。クローバーデンタル では、より質の高い治療を提供するために、歯科技工士と綿密に連携しております。
綿密な連携を図りやすい環境で、治療や作製にあたりますので、患者様一人ひとりに合ったものを提供することが可能となります。他の歯科医院でお断りされた方は、セカンドオピニオンを受けにお越しください。当院でであれば治療ができることもありまので、お気軽にご相談くださいす。

コーヌスクローネ義歯の特徴

1. 残った歯への負担を抑えます

通常の入れ歯は主に柔らかい粘膜で負担を受け止めているため、噛む度に斜め方向の負荷が歯にかかります。
また入れ歯を着脱するたびに栓抜きのような力が作用してしまい、ゆっくりと抜歯するような力が働いています。そのため残っている歯には大きな負担がかかり、寿命を縮め、やがてはその歯を失う時期を早めてしまいます。
一方コーヌスクローネでは、固定する歯に力が垂直にかかるような精密な設計がされていますので、残っている歯への負担を小さくすることができます。さらに揺れている歯同士を強固に連結する事ができるため歯を固定し、歯に最も負担をかける横方向の力を分散させる事が出来ます。揺れている歯もコーヌスクローネを使い続けることで揺れが収まったという研究報告もあります。

2. 残っている歯をきれいに保てます

コーヌスクローネを被せている歯は通常の歯よりもブラッシングがしやすくなります。汚れをしっかり落とせるので、歯周病の再発防止に有効です。

3. 残っている歯が少なくても作る事が出来ます

コーヌスクローネは歯周病によって多くの歯が抜けてしまっても、最低3本の歯が残っていれば制作可能です。

4. 咬む力をしっかりと出す事が出来ます

コーヌスクローネは一般的な入れ歯と違い、歯と粘膜の両方で咬合力を受け止めるためしっかりと噛む事が出来ます。

5. 白金(プラチナ)と金を混ぜた合金を使用しています

コーヌスクローネは設計上、貴金属(白金)を使用しなくてはならないため治療費が高額となります。そのため、義歯を外した際の審美性はあまり良くありません。また、残っている歯を削らなくてはならないといった特徴があります。

6. 修理やメインテナンスが容易に行えます

コーヌスクローネは理論上、歯が1本だけになっても使用し続けることができますので、コストパフォーマンスに優れます。
また、当院のコーヌスクローネは経年的な変化にも対応して分解・修理がしやすいよう設計しています。

コーヌスクローネ義歯のメリット・デメリット

メリット
  • 一般的な入れ歯のようにクラスプ(留め具)がないため、入れ歯であることが気づかれにくい
  • 土台の歯をすっぽりと覆って維持するため、入れ歯の面積を小さくすることができ、違和感が少ない
  • 安定性が高く、ずれたり、外れたりしにくい
  • クラスプのついた入れ歯よりも、残っている歯への負担が少ない
  • 土台の歯にトラブルが生じた場合、その部分を治療して再び土台を付ければ、コーヌスクローネを再作製せずに使用できることもある。(抜歯をした場合は、コーヌスクローネを作り直すこともある。)
デメリット
  • 治療ができる歯科医師が少ないため、旅行先でトラブルが生じた際に適切な治療が受けられないこともある
  • 土台となる歯を削らなければならない
  • 歯をすべて失った方には適応できない
  • 保険適用外となるため費用負担が大きい

治療の流れ

1.右下奥歯が2本ありません。

2.お口の写真です。奥の歯がない部分の手前2本分被せ物が入っています。

3.被せ物を外したのちに、内冠(内側に入る被せ物)を装着します。

4.内冠に合う外冠(外側の被せ物)を試し合わせを行います。

5.被せ物(2本)と入れ歯部分(2本)が組み合わされたコーヌス義歯が完成しました。

6.通常の入れ歯にある金属のバネがないので、見た目もきれいです。

7.安定感があるので噛みごこちもよく、外れにくいのも特徴です。

インプラントと保険義歯との比較

義歯の種類 インプラント 保険適用義歯 コーヌスクローネ
固定制 固定式が多い 不安定 安定・取り外し可能
歴史 60年 とても長い 130年
治療期間 比較的長い 最短2回 保険より2、3回多い
材料 純チタン プラスチック 二重冠+義歯
身体的負担 大きい 小さい 小さい
歯の負担 非常に少ない バネのかかる歯が負担大きく、揺れてくる 揺れてる歯も固定される
外科手術 必要 不要 不要
清掃性 掃除しにくい 掃除しやすい 掃除しやすい
メリット 他の歯への負担が少ない 費用が安く、治療が短い 費用が抑えられる
対応歯科医院 全国で増加中 どこの歯科医院でも可能 非常に少ない
価格 1本/405,000円~
(全て費用に含む)
保険適用約1万円程度 2本欠損/30万円~
(設計による)
保証 10年保証(5年~負担金あり) 1年保証

コーヌスクローネ費用例

角館の樺細工にある茶筒の蓋のように、開けたい時は開くけれども、普段は開かないような仕組みに似たコーヌス力を利用した義歯を「コーヌス義歯」と言います。通常の入れ歯は、バネと呼ばれる歯に支えとなる金属の輪っかを付けて、動かない様にします。
しかし、このバネがそれほど機能しないため、取れやすかったり、バネが見えると見た目も悪くなってしまいます。舌触りも良くないので、非常に難儀するイメージが強いです。入れ歯の欠点の大部分を改善できます。インプラントが難しいけれども、入れ歯に困っている方には、オススメです。
※下記費用は、全て税込価格となっております。

基本料金

費用例

例)右下奥歯2本歯がない場合。手前2本にコーヌス内冠外冠と歯のない入れ歯部分2本

(コーヌス内冠外冠155,000円×2本=310,000円)+(入れ歯部分35,000円×2本=70,000円)=380,000円

保険の入れ歯であれば、反対側(左側)にバネをかけることが必要となりますが、コーヌス義歯は、片側だけの入れ歯としても利用できます。歯を失った部分が2本であれば、インプラント2本(NB)でおよそ80万円ですので、コストも抑えることが可能です。

お支払い方法

治療費のお支払いにつきましては、現金または各種クレジットまたは金融機関の各種ローンをご利用頂けます。

ご利用できる各種クレジットカード

自由診療症例集

このページのトップへ

ご相談・ご予約
無料カウンセリングなど、お気軽にどうぞ!

018-836-0968休日:日曜・祝日
診療時間:9:00〜12:30 / 14:00〜17:30