診療科目
ホワイトニング
ミュゼホワイトニングは、歯をダメージから守りながら透明感のある白さへ導く、新時代のホワイトニングサービス「ポリリンホワイトニング」を導入する歯科クリニックです。
ミュゼホワイトニングの3つの特徴
ポリリンホワイトニング
新時代のホワイトニングを導入
痛み・費用・施術後のケアまでカバーする画期性
ミュゼホワイトニングでは、従来のホワイトニングの悩みとされていた「強い痛み」「高額な施術費用」「厳しい飲食制限」といったデメリットを解決した、「ポリリンホワイトニング」による施術ををすべてのクリニックで導入しています。
短鎖分割ポリリン酸を使用する施術には、漂白のダメージから歯を守ると同時に、コーティングにより汚れの再付着を防ぐなどのメリットがあります。
さらに、施術費用は1歯550円(1回約1万円ほど)と大変リーズナブルにご利用いただける点が魅力です。
ミュゼプロデュース
おもてなしの接客・接遇
多くの女性に満足いただいたサービスを歯科医院へ
売上・店舗数 No.1(※1)の実績を誇る美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」のプロデュースにより、これまでの歯科医院の怖いイメージを一新した、サロン品質のおもてなしサービスを提供いたします。歯を白くするだけでなく、お客様にリラックスいただける、心地よい空間づくりを心がけています。
※1:美容脱毛売上比率50%以上を専門店と定義(2020年7月調査時点)東京商工リサーチ調べ
美容・健康×歯科医院
もっと身近に、もっと自由に。
歯科医院を「通いたくなる場所」へ
歯医者さんへは虫歯になった時や、トラブルが起こった時にしか「行ってはいけない」と考えられる方が少なくありません。ミュゼホワイトニングは、ホワイトニングという切り口から、美容だけでなく健康寿命を見据えた予防歯科・リラクゼーションの場としてなど、さまざまな価値を通して、もっと気軽に、もっと自由に、歯科医院を利用していただきたいと考えています。美容院やネイルサロン、マッサージ店のように、歯科医院がみなさまの身近な存在になれますように。
動画でミュゼホワイトニング
ミュゼホワイトニング 公式サイト
ミュゼホワイトニングの詳細は、ミュゼホワイトニング公式サイトでもご確認いただけます。
- ポリリンホワイトニングとは
- 施術の流れ
- 白くなる仕組み
- 料金について
「ポリリンホワイトニング※」とは
過酸化水素(漂白作用をもつホワイトニング剤)に、短鎖分割ポリリン酸Naという生体成分を加えた薬剤を使用する施術方法です。(※スーパーポリリンホワイトニング)
ポリリンホワイトニング7つの特徴
ポリリントリートメント
歯の表面を保護し、歯の再石灰化を促します。
ポリリンコーティングによりホワイトニングの歯に汚れをつきにくくし、白さを長持ちさせるオプションメニューです。
ポリリントリートメントのメリット
歯の表面に小さな傷があると、虫歯や歯周病・着色の原因となるプラーク(歯垢)が歯に付着しやすくなります。ポリリントリートメントは、歯を補修し、プラークの付着を防ぐ働きがあります。
※プラーク(歯垢):口の中の細菌が歯の表面に付着し増殖したもの
汚れの付着防止・白さ長持ち
歯がポリリン酸でトリートメント(コーティング)されると、歯に汚れが付着しにくくなります。このため口腔内が清潔に保たれ、口内環境が整うことで虫歯や歯周病・口臭の予防にも役立ちます。
エナメル質強化でツルツル質感
ポリリン酸の〈再石灰化〉を促す働きにより、歯のエナメル質の主成分である透明な「リン酸カルシウム結晶」が歯の表面を覆い、ツルツルした質感になります。
ポリリンホワイトニングの施術だけでもコーティング効果がありますが、「ポリリントリートメント」施術(オプション)によりポリリンを追加塗布することが可能です。
歯のクリーニング
歯垢・歯石・着色を除去します。
歯の「クリーニング」は、歯石と色素を取り除いて口内環境を整え、健康・美容をサポートする施術です。
歯をクリーニングするメリット
歯磨きでは取れない歯石を除去
歯垢が歯に付着し続け石灰化した「歯石」は、自分の手で除去することができません。歯のクリーニングでは専用の器具を使って、歯科医師・歯科衛生士の手により丁寧に除去していきます。
口臭ケア・健康維持にも
歯石は細菌の温床となり、放置することで口内環境が悪化し、口臭や歯周病の原因となります。歯周病は糖尿病などの生活習慣病や動脈硬化などとも密接に関わりますので、歯のクリーニングを定期的に行うことは健康維持の手助けにも繋がります。
歯が本来もつ白さへ
飲食やタバコなどにより歯の表面にこびりついた着色汚れを、専用の機器を使用してしっかり除去することで、歯を本来の白さに導きます。
症例集
施術のながれ
カウンセリングから施術後の色確認まで、ポリリンホワイトニングを行う際の一般的な施術のながれを簡単にご紹介いたします。
1.無料カウンセリング(初回のみ行います)
お口の状態・白さの目標・不安や疑問などをお伺いします。
気になることをご相談ください。
2.施術前の歯の色チェック
施術前後に比較するための歯を決め、専用のガイドを使用し、 お客様と一緒に確認・記録しておきます。
3.歯面清掃・唇の保護
専用スポンジで歯面を清掃し、唇を保護するクリームを塗ります。
4.施術の準備
お口を開く器具(アングルワイダー)を装着し、歯茎に保護剤を塗布します。
5.ホワイトニング薬剤を塗布し、ライト照射
ホワイトニングする歯に薬剤(ジェル)を塗布し、専用のライト を照射し、時間をおきます。
6.施術後の歯の色をチェック
事前に記録した歯で、施術前後の違いをお客様と一緒に確認します。
施術のながれを動画でチェック!
症例集
白くなる仕組み
2 つの働きを連携して、歯をやさしくホワイトニング
分割ポリリン酸Naと過酸化水素!
歯を守りながら内部を漂白し、潤いを与えて保護
ポリリンが歯の表面の汚れを浮かせて落とす
過酸化水素が歯の表面・内部の色素を分解ポリリンが過酸化水素の働きをサポートしながら、歯の内部に水分と共に入り込みダメージから守る
ポリリンが歯の表面をコーティングし、外部からの新たな汚れの付着を防ぎ、白さを長持ちさせる
見た目だけじゃない、新時代のホワイトニング
低刺激のまま内部を漂白
『短鎖分割ポリリン酸 Na』には歯の表面に付着した汚れを優しく浮き上がらせて剥がし落とす力と共に、歯の内部を漂白する「過酸化水素」の漂白効果を高める働きがあります。そのため、過酸化水素濃度を低くして刺激を抑えながらも、充分な漂白作用を保つことが可能です。
歯を漂白するホワイトニングでは、過酸化水素が歯の内部の色素を分解する際に脱水作用を伴うため、強い刺激(痛み)を感じさせます。ポリリン酸を使用するホワイトニングでは、漂白で脱水した部分にポリリン酸が瞬時に入り込み、潤いを与えることでダメージから守り、施術中・施術後の痛みを大幅に軽減させます。
口内環境を整え、歯のエナメル質を強化
従来のホワイトニングでは、過酸化水素が歯を漂白する際に引き起こす脱水症状により、施術後の歯は外部からの色素を水分と共に吸収しやすくなるため、着色を防ぐために厳しい飲食制限が必要です。ポリリンホワイトニングの場合は、脱水と同時にポリリン酸が歯の内部に潤いを与えるため、脱水状態にならず、色素が入り込む伱を作りません。
そのため施術後すぐに飲食が可能です。また、歯の表面がポリリンによりコーティングされるため、汚れの再付着も防ぎます。
ポリリンホワイトニング後は口腔内が清潔に保たれ、口内環境が整うことで虫歯や歯周病、口臭の予防にも役立ちます。
また、ポリリン酸の〈再石灰化〉を促す働きにより、歯のエナメル質の主成分である透明な「リン酸カルシウム結晶」が歯の表面を覆い、ツルツルした質感で、ツヤのある透明感の高い白さに仕上がります。
※効果を保証するものではありません。施術の効果には個人差があります。
※痛みや効果には個人差があります。当歯科医院の見解です。
そもそも、ポリリン酸Naとは?
化学用語の[Poly:たくさんの]の意と「リン酸」の二つの言葉が重なった造語です。
この「リン酸」ですが、身体の中にたくさん存在していることをご存知ですか?
代表的なところだと、「歯・骨」の主な成分:リン酸カルシウムや「細胞1個1個の膜」にリン脂質として存在したり、「ATP:アデノシン三リン酸」として体内の主なエネルギーだったりと、様々な場面で活躍しています。そんな生体内に存在しているポリリンですが、濃度やリン酸の量によって働きが異なります。
ミュゼホワイトニングでは、歯に栄養補給(カルシウムとリンを歯に誘導)し、表面に汚れを付きにくくする働きのある分割ポリリン酸を使用しています。
歯を白くしながら、虫歯・歯周病の予防、知覚過敏の改善を図れる全く新しいホワイトニングになります。美しくなることがそのまま健康につながっていきますので、定期的な利用をお勧めいたします。
症例集
初回トライアルメニュー
初めての方におすすめのお試し施術メニューです。
お一人様につき、いずれか 1 つのメニューをご利用いただけます。
ホワイトニング
痛みの少ない「ポリリンホワイトニング」
メニュー | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ポリリンホワイトニング | 1本500円(税込 550円) 本数別例(税込)12本 6,600円 / 20本 11,000円 |
歯科医師・衛生士の施術による『分割ポリリン酸』『過酸化水素』(漂白成分)を使用した、痛みの少ない本格ホワイトニング(ブリーチング)です。 |
ポリリントリートメント
ホワイトニング後にポリリンで歯を保護するオプションメニューです。
メニュー | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ポリリントリートメント | 1本200円(税込 220円) 本数別例(税込)12本2,640円 / 20本4,400円 |
ポリリンコーティングにより汚れをつきにくくし、ホワイトニングの効果を持続させます。 |
クリーニングの価格について
歯のクリーニングには治療の一環として行うもの(保険診療)と、自由診療の2種類があります。それぞれの内容と金額が異なりますので、ご相談ください。
価格 | 適用範囲と通院回数 | |
---|---|---|
保険診療 | 初診:約 3,000 円前後 ※検査料・レントゲン撮影料を含めた金額です。 以降の再診ごとには約1,000円前後の費用が目安となります。 |
歯周病などの治療として行う場合のみ対象です。 10~15分程度の短時間の施術を数回に分けて受ける必要があります。 ※症状により通院回数が異なります。 |
自由診療 | 1回あたり:約 5,000 ~ 20,000 円ほどが目安 ※歯の状態・施術の目的による施術内容の違い、 医院の価格設定により金額が異なります。 |
予防や美容目的など、制限なく行うことが可能です。 1 回の施術に時間をかけ、通院の必要がないことが一般的です。 |
症例集
一般歯科診療(保険診療)
特殊歯科診療(自由診療)
お口の健康づくり
当院について